iPad mini 4のボリューム調整ボタン交換
スマートフォン整備士 鈴木
iPad郵送修理サービス
落下によってiPad Air4のフレームが曲がってしまい、テーブルに置くと目立つ!と
ご相談をいただきました。
今回はバッテリー交換とフレーム矯正を同時に行った修理事例をご紹介します。

端末を確認すると、フレームの右側が大きく曲がっており
机に置くと隙間ができている状態でした。
内部では液晶が曲がっており、フロントパネル一緒にたわんでおります。

パネルを加熱して慎重に分離します。
Air4は粘着が強いため、温度管理を行いながら安全に作業を進めます。
内部の変形した液晶を取り外し、フレーム矯正の準備を行います。

専用の治具を使い、歪んだアルミフレームを少しずつ元の形状に戻します。
過度な力をかけず、ミリ単位で慎重に調整します。

矯正後のフレームに合わせて、新しい純正同等のバッテリーを取り付けます。
充電・放電テストを行い、発熱や電圧の異常がないか確認しました。


修理後は机に置いても隙間がなくなりました。
今回はバッテリー交換のついでに直したのでフレーム補修料金はサービス
iPadの曲がりや膨張を放置すると、液晶割れやバッテリー不具合の原因になります。
当店ではフレーム矯正とバッテリー交換等を同時に行い、安全かつ丁寧に復旧いたします。
「これは修理できる?」「いくらで直せる?」等
些細なことでもお気軽にご相談ください。
ご連絡、お待ちしております!
