お役立ち情報

iPadバッテリー寿命を簡単チェック!交換時期&見極め法

スマートフォン整備士 鈴木

iPadバッテリーの寿命や劣化具合について、簡単なチェック方法を分かりやすく解説します。

鈴木
鈴木

今回の記事は次のような人におすすめ!

  • iPadのバッテリー寿命や劣化が気になる方
  • バッテリーの状態を自分でチェックしたい方

この記事を読めば、iPadのバッテリー管理がぐっと楽になります!

iPadバッテリー寿命のチェック方法とは

iPadのバッテリー寿命や劣化具合を知るには、Appleのチャット診断がオススメです。

2023年以前に発売のiPadでは、「設定」アプリからバッテリー最大容量を確認することができません。
劣化具合を調べる方法はいくつかありますが、いずれもパソコンや専用のソフトが必要なものばかりです。

Appleのチャット診断であれば、自宅でiPadとネット環境だけあればOKです。
以下で詳しいやり方を説明します。

鈴木
鈴木

ぶっちゃけ
Appleのチャット診断のやり方だけ覚えておけば大丈夫です

バッテリー劣化具合を確認する方法

Appleのチャット診断を活用する方法

Apple公式サイトにアクセス
Appleのサポートページ(https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair)を開きます。

「お手続きはこちらから」を選択

この時、最大容量を調べたいiPadで操作してください。

「バッテリーのパフォーマンス」を選択

画面を見ながら順番に操作してみてください

「続ける」を選択


「サインイン」を選択

iPadを紐づけているアカウントでサインインしてください。

「チャット」を選択

appleのアドバイザーとのチャットが始まります。

大容量を調べる機種」を選択

操作している端末を選択してください。

「バッテリー診断を実施したい」を選択

どのような問題でお困りですか?(任意)にて
事前に選択するとスムーズに案内してもらえます。
選択しなくても、チャットで相談できます。

アドバイザーに相談します


「Appleのサポートで診断を開始」を選択

アドバイザーの指示にしたがって、設定画面で診断を開始します。

利用規約に同意して、診断する機種を選択すると自動で診断がスタートします。
(2分くらいかかります)

「診断完了」

診断が完了したら、再びチャット画面に戻ります。

「最大容量」を確認

チャット画面で「終了しました」と伝えると、アドバイザーが最大容量を教えてくれます。

今回は97%でした!

鈴木
鈴木

サポートしてくれた担当者さんへ感謝を伝えるとgood!

設定アプリからバッテリー劣化具合を確認する方法

一部のiPadモデルでは、バッテリー最大容量を「設定」アプリから直接確認することが可能です。この機能は、2024年以降に発売されたiPadに搭載されており、バッテリーの状態を手軽にチェックできます。以下に具体的な手順と対応モデルを説明します。

対応モデル一覧

  • iPad Pro 13インチ(M4):2024年発売
  • iPad Pro 11インチ(M4):2024年発売
  • iPad Air 13インチ(M2):2024年発売
  • iPad Air 11インチ(M2):2024年発売
  • iPad mini (A17 Pro):2024年発売

「設定」から最大容量を確認する手順

「バッテリー」を選択


メニュー一覧の中から「バッテリー」をタップします

「バッテリーの状態」をタップ


現在のバッテリー最大容量を確認できます。

「最大容量」を確認

鈴木
鈴木

iPhoneと同じ仕様になりました。

iPadバッテリー交換のタイミングと目安

iPadのバッテリーは消耗品のため、2〜3年ほど使用すると交換が必要になります。

バッテリーの持ちが明らかに悪くなったり、突然電源が落ちる、充電が完了しないなどの症状が出た場合は、交換のタイミングです。

また、バッテリーの最大容量が85パーセント未満になった場合も交換の目安です。

まとめ

iPadのバッテリー寿命は、使い方や充電回数、環境によって大きく左右されます。

定期的な状態チェックや適切を行って、必要に応じて早めに交換や修理を検討しましょう。
Appleサポートや診断アプリ、信頼できる修理店を上手に活用し、安心してiPadを長く使い続けてください。

また、当店ではiPadのバッテリー交換サービスを提供しています。

鈴木
鈴木
  • データそのままで交換可能
  • 高品質なバッテリーを使用
  • 最短2日~のスピード対応

下記の詳細ページをご覧くださいませ。

バッテリー交換の詳細はこちら
バッテリー交換のご案内
バッテリー交換のご案内
この記事を書いた人
鈴木
鈴木
スマートフォン整備士(会員番号:C3881)
スマートフォン・タブレット修理の業界に長く携わり、 これまでにiPadを中心とした数多くの修理実績を持つ整備士。 修理フランチャイズ本部での店舗運営・技術指導や 修理パーツの流通を担う企業での勤務経験を活かし、 「現場」「技術」「パーツ」の三拍子を理解した修理対応を行っています。 メーカーや修理店で断られた症状や どこに依頼すべきか悩んでいるiPadも、まずはお気軽にご相談ください。
記事URLをコピーしました