お役立ち情報

iPad 修理はどこがおすすめ?選び方と注意点

スマートフォン整備士 鈴木

iPadが壊れた…修理はどこに頼むべき?

これを読んでいるということは、きっとiPadが不調で困っているのだと思います。
Appleでは断られ、街の修理店もなんだか不安…。そんな状態の方に、本当に信頼できるiPad修理先の選び方を紹介します。

iPad修理先の選択肢は主に3つ

  • Apple公式(正規プロバイダ含む)
  • 街のiPhone修理店
  • 郵送専門の修理業者

Appleでは修理を断られるケースが多い、その“理由”とは?

iPadの修理をAppleストアや正規サービスプロバイダに持ち込むと

  • 「バッテリーはまだ交換対象ではありません」
  • 「これは基板故障なので、本体交換です」(新品を買うのと変わらない値段…)

このように案内されることが多いです。
たしかにAppleには独自の診断基準があり、バッテリーの劣化は80%未満でないと交換できないなど基準はかなり厳しめです。

https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-replacement

Appleはメーカーですから、「効率」や「安全性」を重視します。
手間と時間のかかる修理ではなく、本体交換や買い替えをすすめる傾向にあります。

実際にAppleで「基板不良」と判断された端末でも、実際はパーツ不良(充電口やバッテリー)だったというケースは少なくありません。

Appleの診断が間違っているとは言いませんが、その判断が“正確かどうか”は疑問です。

Appleとしては「安全のため、リスクのある修理はしない」という方針で、面倒な作業を避けて買い替えを促すのは、ある意味“営利企業として当然の選択”とも言えます。

でも、ユーザーにとっては「まだ使えるはずのiPad」であり、「高額な出費は避けたい」というのが本音のはずです。

街のiPhone修理店でのiPad修理が高額になるのはナゼ?

アップルで修理できないとなると、非正規の修理店が候補になりますが
これも業者選びが難しいのが現実です。

当店には、これまでに「他店で断られたiPad」が多数送られてきました。
その中でもよくあるのが、以下のようなケースです。

  • 他店で、充電ができないのは基板が問題と診断された
     → 実際は、ドックコネクタ(充電口)交換で改善
  • 他店で、起動しないから基板交換と言われた
     → 実際は、液晶が壊れていて画面が映らなかっただけ

つまり、高額な基板修理を提示されていたiPadの多くが、実際は安く直せる状態だったわけです。

では、なぜこうした誤診断や高額な見積もりが横行してしまうのでしょうか。

実は、街の修理店の多くはフランチャイズ(FC)形式で運営されています。
残念なことに、店舗スタッフは必ずしも修理の専門知識を持っているわけではありません
これが誤診断が多発する原因です。

またiPadはiPhoneと違って修理が難しく、店舗で修理できないためFC本部や外注先に任せるケースも珍しくありません

結果としてどうなるか。
本部への手数料+外注費と二重にコストが発生するため料金が高くなります。
これが高額な見積もりになる原因です。(こちらの図をご覧ください)

お客様は「中のデータを取り戻したい」という思いから、多少高くても修理を依頼するしかないと思ってしまいます。

無理もありません。iPadを修理する機会なんて、普通の人は一生に数回あるかどうかですから。

ただ、さらに悪質なのが
最初から「基板故障」と診断して高額な見積もりを出しておき、実際にはパーツが原因で安く直ったとしても、そのまま高い金額で請求してしまう
こうした手法が、いわば“ラッキーパターン”として成立してしまっているのです。

お客様は故障原因が分からないため「直ってよかった!」と喜んでお金を支払います。
受付店舗は修理をせず、外注するだけで儲けることができます。
だからこそ“お客様が知らないこと”につけこんで受付をする修理店があとを絶ちません。

商売だから…と言えばそれまでですが、それって、本当に正しいやり方なんでしょうか?

郵送修理では直せるのか?当店の強みと“他店との違い”

当店の修理は、基本的に自己対応

多くの郵送修理サービスは、町の修理店が郵送修理を+αで受け付けてるケースがほとんどです。
そのため、「修理費が高い」「対応が遅い」「直らないのに診断費だけ取られた!」といった問題が起きます。

当店は、どこにも所属していません。完全に独立した修理店です。
なので、すべての修理を私自身が責任をもって対応します。
基板・バッテリー・充電口など、原因を吟味した上で、必要最低限の修理で済む方法を丁寧に見極めます。

純正組み立て品パーツへのこだわり

画面・液晶・ドックなどの部品は、すべて純正組み立て品を使用
安価な互換品での修理はせず、修理前より綺麗な状態にしてお返しすることを第一にしています。

実店舗がない=だからこそ、誠実な価格とスピードが両立

完全郵送専門だから、固定費がかからず価格も良心的に設定できます。
LINEから症状を送ってもらえれば、簡易診断→見積もりまでを最短で対応可能です。

当店の修理料金(税込)

当店では、機種や症状ごとに明確な価格を設定しております。
以下は主な修理メニューの料金表(画像)です。

実際にあった修理事例

  • iPad Pro 11インチ 第4世代
    他店で「基板不良」と診断されたが、充電口交換のみで完了
  • iPad Air3
    「フレームが曲がって受付不可」と他店に言われてご依頼。
    パネル交換とフレーム矯正(サービス)で修理完了

よくあるご質問(FAQ)

Q. Appleで断られたiPadでも直りますか?
→はい、当店ではAppleで「本体交換」と言われたiPadでも、パーツ交換で対応できた事例が多数あります。

Q. 修理中にデータは消えませんか?
→データは消えません。

Q. 郵送修理にかかる日数は?
→最短で到着当日に修理して、翌日返却発送が可能です。
お急ぎの場合は事前にLINEでご相談ください。

その他の質問はこちら→よくある質問

お客様の声(Xでの投稿)

「やはり専門は違う!」
「安心してお任せできますよ🍀*゜」

まとめ|iPad修理は「どこに出すか」がすべて

iPadは安い買い物ではありません。
大切に使ってきた端末が使えなくなるのは、非常に不安です。
そんな時だからこそ、業者選びは慎重に!

もしAppleや他の修理店で見積もりを出されても、一度LINEでご相談くださいませ。
無駄な修理はしない。ウソもつかない。
それが、私がサービスにおいて大切にしている事です。

修理結果・金額・納期は、すべて依頼先で決まります!

お問い合わせ・ご依頼方法

LINEから気軽にご相談いただけます📱
症状を送っていただければ、簡易診断・見積もりをお送りします。

🎁 今ならLINE登録で1,000円OFFクーポン配布中!

🟩スマートフォン整備士
有資格者が回答します!

この記事を書いた人
鈴木
鈴木
スマートフォン整備士(会員番号:C3881)
スマートフォン・タブレット修理の業界に長く携わり、 これまでにiPadを中心とした数多くの修理実績を持つ整備士。 修理フランチャイズ本部での店舗運営・技術指導や 修理パーツの流通を担う企業での勤務経験を活かし、 「現場」「技術」「パーツ」の三拍子を理解した修理対応を行っています。 メーカーや修理店で断られた症状や どこに依頼すべきか悩んでいるiPadも、まずはお気軽にご相談ください。
記事URLをコピーしました